【 Pet博2021横浜・開催のお知らせ 】
Pet博2021横浜は、緊急事態宣言の発令にともなうイベント開催の実施についての要請に基づき、人数制限等の感染防止対策を講じながら予定通りの日程で3日間開催いたします。また、海外企業の出展とりやめなどにより若干出展社が減少しておりますが皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
開催当日は当ページでご紹介していない出展者も
多数登場します!どうぞお楽しみに♪
BonDeChoco (ボンデチョコ)
フォルムが可愛いリボンワンピや15kgの子も利用中スリングバッグ、ウエットケースやマスクポーチ
VAISRALLC (ヴァイシュラ)
大切な家族のために考えられた製品ばかり取り揃えています。
株式会社 フェリシモ
専用ミストマシン(超音波噴霧器)に原液を入れて水道水で10倍に希釈して、スイッチを入れれば、お部屋のすみずみまで瞬時に消臭・除菌いたします。リーズナブルな価格で案内しています。
3D SNAP
あなたの愛犬を、もうワン匹。3D SNAPは毛色や体つきまでリアルな、うちの子そっくりフィギュアを製作。一瞬で360度を撮影するからこその再現性で、家族だけがわかる"あんなところ"がミニチュアに!?
ミスターバックマン (株)さわの
熟練のカバン職人が手掛ける、オリジナルのペット用キャリーバッグは24年目の現在14型を展開してます。内部から開けることが出来ない仕組みで、電車バス・自転車バイク・車と様々な乗り物でお出かけすることが出来る商品です。使用年数の長いことも特徴の一つで、修理対応もしてます。
PURELUXE (ピュアラックス)
アレルギーやおなかのトラブル、皮膚のお悩みなどご相談ください。ペットとの生活が毎日楽しく健康に過ごせるようピュアラックスペットフードをご紹介しています。
株式会社 セラフ榎本
弊社が取り扱う抗菌抗ウイルスコーティング剤は帝京大学松村充准教授により、コロナウイルスの不活性化が確認されました。ペットが安心して飼い主様と暮らせる環境の手助けができるようボトル販売を行っております。
新型コロナウイルス感染予防対策について
ご来場いただくお客様への入場時のお願い
- 会場では、マスクの着用と入口に設置しております消毒液にて手指の消毒をお願いします。
- 入場前に検温を行います。体温が37,5℃以上のお客様、体調の悪いお客様、検温にご協力頂けないお客様については入場をお断りさせていただく場合があります。
- 氏名とご連絡先(電話番号)をチケット裏面のもぎり部分にご記入いただき入場口で回収させていただきます。追跡調査のため保健所等の要請があった場合には提出させて頂きます。
- 会場内では、お客様同士お互いに適切な距離を保って頂くようお願い致します。混雑状態を避けるため、出来るだけ午前中を避けて、分散してのご来場にご協力をお願い致します。また、会場内の混雑状況により、入場を制限させていただく場合があります。
- 会場にて体調が悪くなった場合は、速やかにスタッフにお声がけください。
- 会場では、スタッフの指示・注意に従っていただくようお願い致します。指示に従って頂けない場合はご退場いただく場合があります。
Pet博実行委員会の対策について
- 密集、密接を避けるため、イベントステージと飲食コーナーは設置致しません。
- ソーシャルデイスタンスを確保するため「ふれあいコーナー」「体験コーナー」では、入場制限を行ないながら一定の間隔を空けて実施致します。
- 開催中は空調、換気設備で常に外気と入れ替えを行なうとともに、定期的に会場奥の開閉部を開けて換気を行ないます。
- 不特定多数の人が触れる場所についてはアルコール消毒を行います。
- 運営スタッフ、出展者はマスクの着用、手洗い、消毒を徹底して、体温37,5℃以上の場合や体調不良の場合は従事することを控えます。
写真・動画などについて
- 個人で楽しむための撮影は自由ですがSNS、Web、コミュニティネットワーク、動画配信サービスなどでの公開に際しては第三者の肖像権、著作権、商標権などを侵害することのないよう十分注意してください。
- 特定の商品・ブースの撮影に関しては各出展者の許可を取ってください。
ペット同伴大歓迎!!ご自慢のわんちゃん、ねこちゃんと一緒に場内にご入場いただけます!!下記の注意事項を必ずご一読ください。
- 会場内が混雑した場合、ペットを抱いて入場して頂く場合があります。
- 人や他の犬・猫などを見て攻撃的になる恐れのあるわんちゃん、ねこちゃん、その他動物は入場できませんのでご了承ください。
- 同伴するペットには必ず予防接種をお願いします。
- 生後91日を過ぎた犬を同伴する場合は、狂犬病注射済証明書および鑑札を必ず見える場所に付けてください (ペットの登録と狂犬病の予防接種は飼育者の義務です)。
- 狂犬病について : 狂犬病は日本を含めたごく一部の国を除き、世界中で発生しています。発病したら助からない、恐ろしい人獣共通感染病で、毎年世界中で多くの人が亡くなっています。
狂犬病予防法では、生後91日以上の飼い犬について、登録と毎年一回の狂犬病予防注射が義務付けられています。詳しくは管轄の保健所まで。
- 万が一、会場内でトラブルが起こった場合は、当事者同士で対応していただきます。
- ブタ・ヤギ・牛など口蹄疫に感染の可能性のあるペットの同伴には十分ご注意ください。
- 長いリードは危険です。リードは必ず短くお持ちください。
- 催しの内容・日程及び動物の展示内容については、動物の体調などにより変更になる場合があります。
- 入場料以外に一部、参加料・エサ代などがかかるコーナーもあります。予めご了承ください。
- 各ページで使用している写真はすべてイメージです。
[動物取扱業登録番号] 展示/20-0132 [氏名] 東原利光 [事業所の名称] Pet博2021横浜 [所在地] 横浜市西区みなとみらい1-1-1 パシフィコ横浜 展示ホールA [登録年月日] 令和2年8月25日 [有効期限の末日] 令和7年8月24日 [動物取扱責任者] 東原利光